PR

あんスタのうちわを手作りする?規約を知ってもっと楽しく!

あんスタのうちわを手作りする?規約を知ってもっと楽しく! あんスタ
記事内に広告が含まれています。

今回はあんスタのうちわの手作りについて、詳しくお知らせします。

うちわを手作りする時に、推しの公式絵を使ってみようと思ったことはありませんか?

それには、ちょっと注意したいポイントがあります。

あんスタ公式やゲームの開発・運営を担うHappy Elements(以降:公式)が出している規約のことです。

そこには、公式絵などの取り扱いについて重要なことが書いてあります。

規約によると、公式絵を直接コピーしたものは、手作りうちわには使えません。

うちわを手作りする時に知っておきたい規約や禁止行為を理解しましょう。

また、あんスタのうちわなど自作グッズに必要なもの・作り方も分かります。

うちわ文字・缶バッジ・スマホケースなど自作グッズを作るヒントもご紹介します。

これを読めば、楽しくうちわを手作りできますよ!

記事のポイント
  • うちわを手作りする時に関係する、あんスタ公式の規約や禁止行為を理解できる
  • 公式絵をうちわなどの自作グッズに使用できる方法が分かる
  • うちわ作りに必要なものや作り方が分かる
  • うちわ以外の自作グッズの作り方のヒントが分かる

あんスタのうちわを手作りする時に知っておきたい規約

  • 自作グッズの規約と禁止行為は?
  • 規約
  • 禁止行為
  • あんステのうちわに公式絵は使える?
  • スクショは全部禁止?
  • アイコンにも著作権がある?
  • 画像加工はガイドラインを守って

自作グッズの規約と禁止行為は?

あんスタのうちわを手作りするなど、自作グッズを作るにあたって、大切なことをお知らせします。

あんスタには、守るべきいくつかの規約があります。

規約

まずは、自作グッズに関係する規約を見ていきましょう。

ここには、自作グッズに関係する二次創作がダメなわけではない、と書かれていますね。

非営利目的の場合においては、自由に二次創作物を制作していただいて問題ありません。また、趣味の範囲で利用し、原材料費程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします。

Happy Elements規約より引用

また、自作グッズの私的(非営利)利用についての詳細は以下のようになっています。

イラスト、フィギュア、人形その他の立体工作物の作成、展示、配布

同人誌の作成、展示、配布

コスプレ衣装の作成、展示、配布

コスプレ写真やコスプレ動画の配布、展示、上映、Webサイト上での公開

Happy Elements規約より引用

意外と色々な自作グッズを作れそうですよね。

禁止行為

二次創作を認めている一方で、キャラクターの公式絵などをコピーすることを禁じています。

コピーした画像を使った自作グッズは規約違反で禁止行為です。

直接的にコンテンツの素材(イラスト、動画、音声、楽曲等)をコピー、スキャン、サンプリング、トレース等を行い利用する等、創作性が無いまたは低いもの

Happy Elements規約より引用

あんスタのうちわを手作りする時に、キャラクターを自分で描いて使用するのはセーフで、公式画像(公式絵)をそのままコピーして使用するのはアウトだということですね。

あんステのうちわに公式絵は使える?

あんステのうちわに公式絵は使える?
あんステ

あんステとは、あんスタを原作とした舞台です。

ゲームで行われているようなアイドルの成長や改革が、舞台上でリアルに繰り広げられるのが魅力です。

あんステの中でうちわを使用できるのは、舞台でキャストが歌を歌っている「LIVEシーン」です。

LIVEシーンで応援するために、ぜひ用意したいですね。

あんステに持参するうちわに公式絵を使ってもよいのでしょうか?

ライブのうちわに関しても公式のイラストをコピーしたり印刷したりしていたらアウトだと思いますが、まぁ・・結構たくさんの方がそういったうちわを持っていらしていますね(^^;

Yahoo!知恵袋より引用

こういう意見もありますが、今まで解説した規約の通り、公式絵をコピーして使用するのは禁止です。

公式絵を元に、自分でキャラクターのイラストを描いてうちわに使用するのはOKですよ。

スクショは全部禁止?

スクショした画像をうちわに使用し、そのうちわをライブに持って出かけてしまったら、規約違反になります。

実際には、多くの人が行っているようなので、余程のマナー違反がない限りは非難されたりはなさそうですが…心配ですよね。

このことを理解した上で、スクショした画像を元に自分で描き上げたイラストなら、安心して使用できますよ。

アイコンにも著作権がある?

アイコンにも著作権がある?
あんスタ公式

アプリアイコンは、公式でも配布しています。

このページの冒頭に「再配布・改変は禁止」という注意書きがあります。

また、MV画像をスクショしたものをアイコンに使用できます。

スクショしたアイコンは、規約や著作権に注意してください。

SNSにアップしたり、再配布は禁止です!

個人で楽しむためのものなので、直接うちわには使えません。

スクショなどと同様に、アイコン画像を元に描いたイラストはうちわに使えます。

著作権について分かりやすい説明があるのでご覧ください。

アイコンにも著作権がある?
文科省ホームページ

著作権は、あんスタの作者も、キャラクターを推して楽しむファンも両方が気持ちよく過ごせることを目指しています。

著作権は、文章や絵を創作する人にとって大切な権利だという事を覚えてくださいね。

画像加工はガイドラインを守って

うちわを手作りする時に関連する画像加工も、どんな場合に使っていいのか気になりますね。

ゲーム内画像の加工について、コンテンツ利用ガイドラインの定める範囲での個人的な利用は問題ありません。

あんスタ公式規約より引用

つまり、個人的にうちわを作って楽しむ範囲では、画像加工してもよいということですね。

ところが、画像加工に関しては、あんスタのキャラクター画像に悪質な加工を施してSNSに投稿したという事件がありました!

閲覧する人々に不快感を与えたとして、投稿主は書類送検に至った模様です。(現在は和解しました)

書類送検事件

これは、公式の規約に触れる禁止行為です。

当社ゲームのイメージを著しく逸脱する、または損なう内容のもの

公序良俗や法令等に反する内容のもの

Happy Elements規約より引用

画像の加工に関する基準はガイドラインの内容を遵守し、お客様の良識に基づいた判断をお願いいたします

Happy Elements規約より引用

規約を守って、楽しく画像加工をしましょう。

あんスタのうちわを手作りする?自作グッズも気になる!

  • うちわ作りに必要なものは何ですか?
  • スタンダードうちわ
  • スケルトンうちわ
  • 変化球うちわ
  • うちわ応用編
  • うちわは何が見やすい?
  • 色使い
  • ふちどり
  • フォント
  • うちわ文字はかわいい!
  • 自作缶バッジの注意点!
  • スマホケースは手作りできる!

うちわ作りに必要なものは何ですか?

スタンダードうちわ

【必要なもの】

  • うちわ本体(持ち手を含まない30cm以内)
  • 推しの顔などのイラスト
  • カッティングシート(お好みで)
  • 画用紙
  • 両面テープ・スティック(または液体)のり
  • デコレーション(スパンコール・リボン・マステなど)
  • ハサミ
  • カッター
  • カッティングマット(カッターで家具が傷つかないように)

あんスタ推し活うちわの作り方は、動画をご覧ください。

手作りすると、うちわの大きさを選べるのがいいですね。

あんスタのうちわの大きさは、規約によると持ち手を含まない30cm以内です。

スケルトンうちわ

他には、公式にあるスケルトンうちわを参考に自作している人もいます。

こちらのアカウントでは、スケルトンうちわの作り方YouTubeが付いています。

変化球うちわ

このような、楽しいうちわもあるようです!

変化球うちわ
X

まず、推しの顔をA4サイズで用意し、顔の部分を切り取って好きな画用紙・厚紙の順に貼り、顔の形に切り取ります。

さらに四角く切った厚紙に穴を開けてボルトを刺し、推しの顔パーツの背面にセロハンテープで止めましょう。

顔を張る位置を決めたらうちわに穴を開け、うちわに推しの顔を差し込みます。ナットでネジを止めると推しの顔が回るうちわの完成!

にじめんより引用

先ほどのうちわに必要なもの以外に、セロハンテープやナット・ボルトも必要です。

DIYができる人向けですね。

うちわ応用編

作りたいうちわのイメージはできあがってきましたか?

推し活うちわをもっと極めたい人は、うちわ名人「よなべちゃん」のYouTubeもおすすめです。

よなべちゃんのYouTube

うちわは何が見やすい?

うちわが見やすくなるポイントとしては色使い、ふちどり、フォントです。

また、見落としがちですが、あんスタのうちわのサイズは持ち手を含まない30cm以内です。

うちわを遠くから見やすくすることにこだわり、文字が既定サイズからはみ出さないように気をつけましょう。

色使い

白抜き文字にする場合は、背景の色を濃い色(紺色・濃い赤色・黒など)にすることで文字が際立ってよく見えます。

色使い
うちわ印刷キングホームページ

明るい色と暗い色の組み合わせ、色のコントラストや濃淡をはっきりするとよいでしょう。

よく見える組み合わせは、下の画像をご覧ください。

  • 黒うちわに蛍光黄色文字
  • 黒うちわに蛍光ピンク文字
色使い
うちわ本舗ホームページ

他の蛍光色も目立つので、文字を推しの蛍光カラーにするのもいいですね。

色使い
うちわ本舗ホームページ

ふちどり

蛍光色を使う場合は、明るめな印象になるため縁を付けなくても見やすくなります。

黒背景の場合は白縁、白背景の場合は黒縁が見やすいです。

縁取り
うちわ印刷キングホームページ

フォント

見やすくするには、文字の大きさやフォントを意識しましょう。

フォントを統一させると見やすいです。

また、ゴシック体が読みやすいのでおすすめです。

フォント
うちわ印刷キングホームページ

うちわ文字はかわいい!

手作りのうちわの中でも、かわいいと評判のうちわ文字。

一見難しそうに見えますが、順番に組み立てていけば、華やかなうちわが完成できそうです。

【用意するもの】

  • 推しの顔などのイラスト
  • 画用紙
  • 両面テープ・スティック(または液体)のり
  • デコレーション(スパンコール・リボン・マステなど)
  • ハサミ
  • カッター
  • カッティングマット(カッターで家具が傷つかないように)

【作り方】

  • 作りたいうちわ文字をプリント(アイビスというアプリを使用)します。
  • 作りたいパーツをハサミとカッターでカット。型紙にするプリントと画用紙をマステで固定してカットするのがコツです。
  • うちわにパーツを貼り付けていきます。
  • リボンやラインストーンで飾って完成です。

詳しくは、こちらをご覧ください。

(画面下のYouTube文字をタップすると見られます)

うちわ文字はかわいい!
YouTube

自作缶バッジの注意点!

自作缶バッジを作る事自体は、問題ありません。

缶バッジに使うデザインに何をつかうかがポイントです。

公式絵をコピーして、そのまま缶バッジにするのは禁止行為です。

公式絵をコピーした自作缶バッジで痛バッグを作り、SNSで炎上した案件をご紹介します。

炎上案件

SNSに投稿した自作の缶バッジに使用した絵柄が、公式絵をそっくりそのままコピーしたと判明した事で問題になりました。

その上、痛バに使用する缶バッジは、数が多いので、正規のルートで缶バッジを入手して推しに課金しているファンから、非難され炎上しました。

自作缶バッジは、自分の楽しみだけにとどめるのがよさそうです。

スマホケースは手作りできる!

TikTokで見つけたかわいいスマホケースをご紹介します。

この二つは、パーツを揃えたらすぐに作れそうですね。

①ピンクのパーツを透明のケースに貼り付けていて、華やかです。

スマホケースは手作りできる!
TikTok

②アクスタが入る透明ケースにキャラクターの小さなイラストを入れたもので、とてもかわいいです。

スマホケースは手作りできる!
TikTok

最後にYouTubeで、ぱしゃこれをシールでかわいくデコレーションしたスマホケースをご紹介します。

(画面下のYouTube文字をタップすると見られます)

こちらも、スマホケースに入れるレイアウトを決めたら、すぐに作れておしゃれな仕上がりになりますよ。

スマホケースは手作りできる!
YouTube

あんスタのうちわを手作りする?規約を知ってもっと楽しく!まとめ

記事のポイントをまとめます。

  • 規約では、自作グッズに関係する二次創作を禁止してはいない。
  • 公式絵をコピーするなど、コンテンツの素材をそのまま使用するのは規約で禁止されている。
  • 公式絵を元に自身でイラストを描く・自作グッズを作るのはOK。
  • スクショをそのままコピーしてうちわに使用するのは、規約で禁止されている。
  • アプリアイコンの画像も、そのままコピーしてうちわに使用するのは、規約で禁止されている。
  • また、MV画像をスクショしたものをアイコンに使用できるが、規約や著作権に注意すること。
  • 著作権も理解しながら、あんスタの素材を使用すること。
  • 画像加工は規約のガイドラインを守りながら、行うこと。
  • うちわ作りに必要なものを揃えたら、さまざまなうちわを手作りできる。
  • うちわが見やすくなるポイントは、色使い・ふちどり・フォント。
  • パーツを順番に組み合わせれば、かわいいうちわ文字を作れる。
  • 自作缶バッジを作る時は特に、公式絵をコピーしたものを使用しないこと。
  • スマホケースは、SNSを参考に手作りできる。